« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月25日 (木)

旬の食材を料理する。

料理は、毎日となるとたいへん。

手近な材料で、本日の家ランチはカレーライスを作ってみた。

大根葉のふりかけもね。

食器は、いつもと同じものばかり使うのではなく、これを用意した。

7

6

 

今日の夕食は何にしようかと、悩む日もありますよね。

箸休めに野菜の小鉢もいいですよね。

「ほうれん草のごまあえ」

「ポテサラ」

「きんぴらごぼう」

ということで、先日はタコの酢の物を作ってみた。

ダイダイが効いていておいしい。

4

体のことが気になる歳だもん。

食べることは治癒や体力回復の基本だから。

丁寧に美味しいものをつくり、いただくと元気になる。

1

8

~~~~~~

1月のある日、昼ごはん。

「今日はなんにもないの」といって作ったチキンラーメン。

(夫が食べてみたくて買ってきた)

9

久方ぶりに「おいしいね」って食べました。

学生時代を思い出しながら。

2024年1月11日 (木)

今年もよろしくお願いいたします。

1

しめ飾り 娘長女の手作り

 

元旦は7人、食器の数をそろえるのも、また楽しい。

おせちとお雑煮。

味の前に、じゅうぶん目で楽しんだよ!

2

 

二日は、お正月らしく、家族食事会であった。

大人9人、こども8人が集まり、楽しいトークがそこここで盛り上がる。

夫が一月、77歳の誕生日を迎える。みんなが喜寿を祝ってくれた。

何も知らされていない夫は、どんな顔をするか、楽しみでした。

「喜寿おめでとうございます!」本人は喜寿に気づいていない様子でした。

しばしあぜんとし、その後に笑顔になりました。

少し照れくさそうな夫を見ていると、いい人生を送ってこられたと思う。

自然とにこにこ笑顔になってしまいました。

幸せって、生活の中にあるんだと思います。

4

3

子供たち、私の喜寿のサプライズもこっそり考え始めているかも!

 

真新しい手帳に「家族が元気に笑顔で新年を迎えることが出来感謝!」と書いた。

残りのページにも、たくさんの感謝や喜びの言葉が並びますように。

 

あれをして、これをして・・・・・・と過ごしているとあっという間にもう11日。

2024はどんな年になるだろう・・・

温かな良い年になることを願って。

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »