ひょうたん桜~高知県吾川郡仁淀川町~
4月7日日曜日。
少し遠出して、高知県、仁淀川町にあるひょうたん桜を見てきました。
くねくねした山道を走って、
お昼ご飯食べようと言うことで、道の駅 木の香で。
周囲にある桜のなかでも、
樹高約21メートルで根回り約6メートルの
このエドヒガンの古木の存在感は格別でした。
もう葉桜になっていました。
これで、桜が満開だったら見事でしょうねぇ。
顔をぐ――んと近づけると花びらの付け根のふくらみが、
横から見るとひょうたんの形に見える。かわいいピンクだこと~。
しかしながら、こんなにたくさんの桜があるなんて、
桜の樹が立ち並んでいるところは、上を向いたまま歩く。
目に気持ちいい。
しばらく眺めてしまった。
自然の色彩は最高だ。
仁淀川流域のお茶を使った
「池川茶園」の手作りスイーツ。
ホッとひと息しつつ、美味でございましたっ。
さあ、帰ろう・・・。
来島海峡サービスエリアで夕ご飯。
「胃袋と舌と鼻腔が、カレーを欲している!
そうだ、ビーフカレーにしよう!」
ふたり並んで美味しく頂きました。
何よりお天気も良く楽しいお出かけでした。
最近のコメント